SSブログ

2014.9.15 富士五合目あざみライン 金時公園 ヤビツ峠 (備忘録) [2014 ツーリング記録]

富士山のマイカー規制は終了したようです。 
曇り空ですがひょっとしたら雲海が見えるかなと言う気持ちを持って富士山五合目を目指しました。
いつもは冨士山スカイラインなんですが、今回は、いつもと違うルートと言うわけであざみラインを選択。

中央道を大月から河口湖で降りて須走からあざみラインへ。
途中までは路面が良くて気持ちよく走れましたが、途中からは大分荒れた路面に。
そして五合目にある駐車場は砂利でした。(T_T)

残念ながら、雲海は見えず・・・。
時折青空も見え出したんですが、無理のようです。  
そのままあざみラインを降りましたが、途中になにやら発射音がします。
そういえばこの近くは自衛隊の演習地でしたね。

国道246を走りながら目に留まったのが、「金時公園」
可愛い金太郎と鉞。 この近くは実際に熊も出没するとか。洒落になりませんね。

その後、ヤビツ峠を経由して宮が瀬湖を通り高尾ICから高速へ。
こんな三連休でした。 (^^ゞ
DSC_0012.jpg

続きを読む


2014.9.14 渡良瀬遊水地 (備忘録) [2014 ツーリング記録]

福島からの帰路ですが、このまま東北道で真直ぐでは面白くないな。
それなら一般道を彼方此方走れば面白い場所も見つかるかもと・・・。

当初は日光から足尾を経由して桐生方面と考えましたが、日光方面が渋滞中。
連休ですからね。仕方ありません。
栃木を経由して目に留まったのが、渡良瀬遊水地です。
地図を見るとハート型の谷中湖が興味を引きますね。

元は足尾鉱毒事件による鉱毒を沈殿させ無害化することを目的に渡良瀬川下流に作られた遊水池。
現在は主に治水と利水のための地域だそうです。
それにしても広い葦原が広がる風景は見事ですね。 懐かしい風景を見たような気がします。
DSC_0197.jpg



続きを読む


トラックバック(0) 

2014.9.13 安達が原の鬼婆と智恵子の生家 (備忘録) [2014 ツーリング記録]

9月になってツーリングに絶好の季節ですね。
三連休で天気も上々。 色々と行き先を考えましたが、実家への帰省を兼ねて福島・二本松へ向いました。

安達が原の鬼婆伝説は歌舞伎や能でも有名ですね。
そういえば、子供の頃に恐ろしい鬼婆の話を聞かされた記憶があります。
それにその場所に行った様な記憶もあります。
考えて見れば、同じ福島県。それほど遠いわけでもありませんから、昔、家族旅行で連れて行ってもらったんでしょうね。
しかしながら、今回、黒塚や真弓山観世寺を見ても昔の記憶は蘇ってきませんでした。

次に訪れたのは、高村光太郎の妻、智恵子の生家です。
実家は造り酒屋でたいそうなお金持ちだったようです。
五月の連休に行った十和田湖にあった乙女の像も展示してありました。

そして、二本松城(別名:霞ヶ城)へ。
二本松の菊人形は昔から県下では有名なイベントでした。何度か連れて行った記憶もあります。
この城跡で開催されていたんですね。

本日は、会津の実家へ泊まる事となっています。
ついでなので、白河ICで降りて白河関へ。
昔から名前だけは知っていましたが、行った事のない場所でした。

そんなこんなで、今回は実家で一泊。 
生まれ故郷の福島なんですが、福島を全然知らない自分に気が付きました。
これからも、機会ある毎に福島を堪能したいですね。(^^ゞ

DSC_0006.jpg


続きを読む


トラックバック(0) 

2014.9.6 荒船風穴と牛の群れ (備忘録) [2014 ツーリング記録]

九月に入りましたね。バイクに乗るにはいい季節になりました。
世界遺産となった富岡製糸場の関連施設である荒船風穴ですが、以前に雨で断念したことがありました。
それで今回はリベンジです。

出発が九時でしたので、高速でバビューンと下仁田まで。そこから国道254号を西へ。
本来なら県道44号線が近いんでしょうが、看板は神津牧場側から行くようにとあります。
駐車場へ到着して、急な坂道を降りると風穴を説明する看板とスペースがあって、担当者が説明していました。
そこから二・三分で風穴跡へ到着。

風穴と言っても洞窟のようになっているわけではなく、石積みの地下から冷風が吹いてくるためこの場所に建屋を立てた跡であるようです。
確かに、この付近は涼しい風が辺り一面にそよそよと吹いています。天然のクーラーですね。
先人の知恵に感心いたしました。

でも、帰りは急峻な坂道を登らなければなりません。 ここから上の駐車場へいくタクシーも準備されておりますが、概ね20分程度との事で歩きました。 いやしかし、相当急な坂でしたので、疲れました。
これは健脚な人でも大変かも。 

それから神津牧場を通って牛が放牧されているところで、写真を撮っていました。
牧場の従業員が声を出して牛を追って集めていましたが、その後珍しい光景を目にしました。
集められた牛の軍団が道路一杯になって降りてきます。私の目の前を大きな牛が通り過ぎました。
※ 私のバイクが赤いので、牛が興奮して突進してくるんじゃないかと心配したって事はナイショです。(^^ゞ

その後、佐久から国道141号を南下して須玉より高速で帰宅しました。
タイヤの皮むきも兼ねた今回ツーリング。満喫しました。 (^^ゞ

DSC_0022.jpg


続きを読む


2014.8.31 岩殿山登山 そしてリアタイヤトラブル (備忘録) [2014 ツーリング記録]

夏休み最終日でした。 朝から天気もよいと言うわけで中央高速へ。
ビーナスラインか志賀高原へ行こうと思っていたんですが、雨雲レーダーでは山は雨模様。
山方面は諦めて冨士山周辺を走ろうかと大月で降ります。
そういえば、以前に岩殿山に行こうとして諦めたことがありました。
それなら今回はこのリベンジへ・・・。

結論から言えば、この山を甘く見た私の失敗でした。
標高は650m程の山(岩?)なんですが、何せ急勾配の登山道を登ります。
軽い気持ちで登ろうとした自分が情けないほどの疲労に塗れました。
流石に難攻不落の山城だったようです。
DSC_0241.jpg



その後、河口湖まで一般道を快走。
天上山へのロープウエイ到着地点までバイクで登れないかと林道を試したんですが、途中で引き返しました。
その後、河口浅間神社へお参りして、高速を使わずに甲州街道で帰路へ。

ところが、ここでトラブル発生。
八王子市内を走っていたとき、信号待ちで止まっていると、後ろの車から若い兄ちゃんが降りてきて私のバイクの後ろを見て何か叫んでいます。
インカムを切って良く聞いてみるとこんなことを言っていました。
「タイヤに釘か何かが刺さってるよ。早く交換した方がいいよ。」

突然のことにビックリしたんですが、信号が変わってしまいましたので直ぐに動かなくてはなりません。
それで、暫く走ってコンビニの駐車場へ止めて改めてリアタイヤをチェック。
最初は気がつかなかったんですが、よく見れば確かに釘の頭のようなものが、丁度真ん中にありました。
釘は二cm以上もあるもので、しっかりと貫通していました。。。゛(ノ><)ノ ヒィ
いやいや良く教えてくれました。 そう言えばお礼もしていませんでした。m(__)m

早速、府中のタイヤショップ「RACING MAX 」へ。
飛び込みでしたが、リアタイヤを交換してもらいました。
タイヤは「Pilot ROAD4」にしました。ROAD3が在庫切れでしたので。
まだお高いROAD4ですが、タイヤは命を乗せる大事なパーツですからね。

ミシュランのこのシリーズは以前から使っていて、前後で二万㌔程度まで走れるロングライフなんですよね。
私のようなヘタレのライダーには勿体無いようですが、結果的に元を取れる位に走ってくれます。
今回は約一万キロでリアタイヤのみ交換となりました。
フロントはまだ一万キロは使えるでしょうから前後を一万㌔毎に換えるようになりそうです。
トラブルによりリアタイヤが半分ぐらいで交換となりましたが、知らずに乗っていたら危ないことになっていた可能性もあります。 これもツーリングに行く度に神社仏閣で無事帰還をお願いした結果かもしれません。(^^ゞ
気は心ですからね。今後も続けます。

続きを読む


2014.8.24 房総 金谷よりフェリー初体験 (備忘録) [2014 ツーリング記録]

今回は、西の天気が怪しいので房総方面を選択。
途中で、昔話題になった千葉リーヒルズこと「千葉市あすみが丘ワンハンドレッドヒルズ」を外から見学。
現在も販売中で、金額はバブル時(5億~15億)の三分の一以下になっているとか。
それでも結構なお値段ですね。中は関係者以外立ち入り禁止、警備員が警戒しているし防犯カメラも回っているとか。

次に南下して養老渓谷を目指しますが、残念ながら弱い雨が降ってきました。
渓谷散策は諦めて富津方面へ。
アクアラインを使って帰るかと考えておりましたが、今回は東京湾フェリーという選択をしました。
丁度フェリーが金谷港に入ってきたところでした。 急いで乗車券(旅客運賃720円 車両運賃1290円)を買って直ぐに乗車。車が順序良く船内に納まるなか、バイクは側面に駐車してロープで固定されます。
そして車止めを置かれていました。
四十分程で久里浜港へ。 それから横浜横須賀道路と横浜新道、第三京浜を経由して帰宅。
船のたびは中々優雅で良いですね。
北海道や九州へ行くときはこんな風にフェリーなんだろうな。 行って見たいですね。
DSC_0125.jpg

続きを読む


トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。